忍者ブログ
投資なんてまったくしたことなかったmadaoがFXを通して経済学を学んでいこう!なんてお話です。
2024 . 05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    今年からゆとり世代が本格的に社会に出るらしいです。そこで、今日はガイアの夜明けの「ゆとり世代社会に現る!」を見てたメモを。
    • ゆとり世代を部下に迎える上司のための研修
    • 丁稚修行、徒弟制度、全員丸坊主、携帯電話禁止、家具工房【秋山木工】
    • 初任給11万円
    • 一回とことん悩みぬかないといけない、でないと本物になれない
    • ゆとり世代)指示待ちが多く、職場での人間関係に不安
    • 丸紅=野武士集団
    • 丸紅)配属2週間目で営業に連れて行く
    • ”ゆとり”なもんで
    • わからないことがあるとすぐにわかりませんとなってしまう→粘り強く調べて自分でどうにかしろよ
    • ベトナムの火力発電所受注で新人が初の海外出張
    • 現場からのアクセス、一時間半は長すぎ、独りよがりなところがある、自己満足の調査で終わってしまう
    • 自分で何かを見つけて自分で殻を破って成長していく
    • 商売だから現場が大事
    ゆとり世代をどう育てていくかが詰まった一時間でした。
    PR
    10:30発表の豪)小売売上高でチャートを見てロングで入って、かつまだ伸びてたので良かったと思ってたら実は米ドルでエントリーしてましたorz

    豪ドルが上昇する中買いなおしたら400円マイナスに。
    豪ドルになってから500円マイナスに。

    いいことないです。

    録画しておいたカンブリア宮殿を見てます。
    今回は孫正義シリーズ第三弾!の後継者を育てるってやつです。

    内容をちょいちょいピックアップしてみます。
    • 「仕事に本気になれ」
    • インターネットにてアジアでNo1→世界でNo1
    • アリババグループ=中国IT企業。中国版Yahooやタオバオを運営
    • アリババグループはSoftbankが筆頭株主
    • Yahoo!Japanとタオバオが相互利用、中国で日本のものをタオバオを通して取引したり、日本で中国のものをYahoo!を通して取引できる
    • ピーシーあきんどの社内がでてる!
    • 中国では物流サービスがまだ整っていない→送料がバカ高い
    • 楽天が百度と組んで中国進出
    • アメリカ留学でのチップとの出会い→絶対この時代が来る
    • 余命5年(慢性肝炎で)、「人のために喜んでもらえる仕事がしたい」
    • 宝探しの地図、ジフデービス買収(当時インターネット系出版最大手)→ヤフー買収
    • 偶然のラッキーは何回も続かない
    • 「幸運の確率を高めよ」
    • ファーストリテーリング会長兼社長「柳井正」Softbank社外取締役
    • すごい経営者かどうかはビジョンを持っているかどうか
    • 自分の持った夢に自分の人生は概ね比例する
    • 夢を達成できる人とできない人の唯一の違い→決意と恐ろしいほどの情熱で努力
    ってな感じでした。
    孫正義と柳井正はキーマンなんですね。
    損が7万近くに達しました。もう涅槃ですorz

    とりあえずこれからは相場を見て予測をしつつ、先人たちのブログを熟読して行こうと思います。
    ただバーチャルトレードをするとメンタルが鍛えられなさそうなので小額トレードをやるならやろうかと。

    知識もそうですがメンタルもやっぱ鍛えないとダメだと身にしみました。
     午前中に菅総理と白川日銀総裁の会談があり、本日14:30より白川総裁の会見がある模様です。
    この対策でどれだけ円安に振れるのか。

    注意深くみてトレードをしてみたいと思います。

    前のページ 次のページ
    Copyright © FXで学ぶプチ経済学 All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]